電話マーク

お電話

メニュー

股関節痛 イメージ
見出しアイコン

股関節痛

股関節は身体を支える
大切な関節です

股関節は、太もも骨盤をつないでいる関節のことです。
体重を支え、摩擦や衝撃によるダメージを吸収する働きがあります。

私たちが普段歩いたり、走ったり、階段を登ったりすることができるのは股関節のサポートがあるためだといわれています。
そのため股関節を痛めてしまうと、歩行が困難になるなど日常生活に支障をきたすこともあります。

股関節痛は病気が原因であるものと、そうでないものがあります。
ここでは、股関節痛の原因や対処法について詳しくご紹介していきます。

目次

股関節痛でよくあるお悩み

  • 階段の昇降がつらい
  • 股関節を動かすと激しく痛む
  • 足を思うように動かせない
  • 歩行時に太ももの付け根が痛む

股関節はどんな役割を
担っているのでしょうか?

太ももの付け根にある股関節は私たちの身体を支えるために欠かせない存在です。
さまざまな動きに対応できるように全身の関節でも珍しい構造をしています。

股関節について

●股関節の構造

股関節は球関節として知られています。
大腿骨にあるボール状の骨頭とその受け皿の役割を担う骨盤の臼蓋(きゅうがい)が組み合わさってできています。
この2つの骨が擦れ合う部分は軟骨で覆われており、股関節にかかる力を吸収するとともに、滑らかな動きをサポートしています。

連結部分が球体のような形になっていることで、屈伸や伸展、外転、内転、外旋、内旋とさまざまな方向に動かすことが可能になります。

●股関節の役割

股関節は、身体のなかでも動作に深く関わりがあり、繰り返し使用する頻度の高い関節だといわれています。

股関節には、身体を安定させ、摩擦や衝撃のダメージを軽減する機能が備わっています。
股関節の周りには屈筋伸筋外転筋などさまざまな筋肉や腱があり、これらの組織が股関節を補強することで安定した動きを作り出しています。

股関節に痛みが生じると体重を正しく支えることが難しくなるため、立ったり歩いたりする動作に支障をきたすようになることもあります。

股関節痛の原因

【病気による場合】

●変形性股関節症

変形性股関節症は女性に多い病気として知られています。
おもな原因は、股関節の形成不全発育障害の後遺症にあると考えられています。
変形性股関節症が生じると、歩き始めや階段の昇降の際に足の付け根に痛みを感じ、和式トイレ正座が難しくなります。

●関節リウマチ

関節リウマチは関節内の滑膜という組織が異常に増殖することによって、関節に慢性的な炎症が生じる病気です。
関節の痛みだけでなく、微熱貧血倦怠感などを伴うこともあります。
遺伝や細菌感染などが関係していると考えられていますが、詳しい原因に関しては未だに解明されていません。

【日常生活が原因の場合】

●オーバーユース

スポーツなどで同じ動作を繰り返して特定の筋肉に負担をかけ続けると、炎症を起こし、股関節痛が生じることがあります。

●身体のゆがみ

身体がゆがんでしまうと、股関節を支える筋肉がアンバランスとなり、股関節痛のリスクが高まると考えられています。
特に骨盤臀部には、股関節とつながる筋肉が多く付着しており、骨盤がゆがんで筋肉が凝ってしまうと、その牽引力によって股関節に痛みがもたらされることもあります。

股関節の痛みを緩和する方法

股関節の痛みには病気によるものとそうでないものがあります。
原因に合った対処法を実践し、股関節の痛みを和らげましょう。

股関節痛の対処法

●変形性股関節症の場合

関節の変形が進行している場合、人工関節手術が必要となる場合があります。
しかし、初期の変形性股関節症の場合は、保存療法で対処できるといわれています。

痛みを軽減するには、足への負担を減らすことが大切です。
肥満気味の方は体重を落とすことで痛みが緩和することもあります。
心理的抵抗がなければ、杖を使い、歩行時の足への負担を軽減することも有効だといわれています。

●関節リウマチの場合

関節リウマチは股関節に炎症が起こっている状態です。
熱を持って痛む場合は冷湿布保冷剤などで一時的に冷やすことで炎症が抑えられ、痛みが緩和するといわれています。

●オーバーユースによる場合

筋肉の使いすぎによる股関節痛の場合、股関節周辺の筋肉を休ませることが大切です。

●身体のゆがみによる場合

身体のゆがみによる筋肉のアンバランスさは股関節痛につながります。
股関節周辺のインナーマッスルを強化し、正しい姿勢を維持できるようにしましょう。

股関節痛の予防法

●筋力トレーニングを行う

股関節にかかる負担を軽減するためには、股関節周りの筋肉を鍛えることが大切です。
椅子に座った状態で片膝を胸に近づける「ももあげ」は、座った状態でも簡単に行えるトレーニングです。
毎日継続し、筋肉を鍛えましょう。

●栄養バランスを見直す

十分な筋力を維持するためには、食事にも気を配る必要があります。
野菜ばかり食べているとタンパク質が不足し、筋力が低下して関節に負担がかかってしまいます。
特にご高齢の方は質素な食事で済ませることが多いため、意識的にタンパク質を摂取することが大切です。

肉類をはじめ、魚介類大豆製品乳製品などに多く含まれていますので、毎日の食事に積極的に取り入れるようにしましょう。

●アクアエクササイズを行う

股関節痛を予防するには、日頃から身体を動かし、筋力を維持しておくと良いといわれています。
水中ウォーキング水泳などのアクアエクササイズは、浮力によって股関節への負担も軽減されるため、
股関節痛を感じている方でも無理なく続けることができます。
1日30分程度、週に2〜3回を目安に、ご自身のペースで楽しみながら行いましょう。

長者町ビオス整骨院
【股関節痛】に対するアプローチ方法

骨盤と大腿骨の接点となる股関節は、身体の中で最も大きな関節です。
歩く、 走る、階段を昇降するなど、体重を常に支えているため、
痛みを感じる機会が多い部位でもあります。

当院では骨格の位置や可動域を検査し、その方に一番合った施術を行います。

まずは硬くなった筋肉を手技療法(マッサージ)で和らげ股関節のストレッチ
骨盤矯正などを織り交ぜ無理なく施術します。

著者 Writer

著者画像
ヨコヤマ テツヤ
横山 哲也
一日でも多く楽しい生活が出来るよう
全力で対応します。

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

猫背矯正アイコン

猫背矯正

鍼灸アイコン

鍼灸

楽トレアイコン

楽トレ

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト
療法

超音波療法アイコン

超音波療法

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

長者町ビオス整骨院

住所

231-0038
神奈川県横浜市中区山吹町1-7
パークノヴァ伊勢佐木長者町1階

最寄駅

「伊勢佐木長者町駅」

駐車場

なし

9:30~12:30
15:00〜 20:00
お電話でのお問い合わせ

045-231-2153

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー