電話マーク

お電話

メニュー

寝違え イメージ
見出しアイコン

寝違え

朝起きたときに首を痛めていた
経験はありませんか?

目覚めると同時に激しい痛みに襲われる「寝違え」

寝違えは、長時間のデスクワークや食生活の乱れなど
さまざまな要因が関連しているといわれており、発症する原因は人それぞれです。

症状には個人差がみられますが、
首の痛み可動域の制限などが生じ、日常生活に支障をきたすこともあります。

また、頚椎椎間板ヘルニアなどといった別の病気が寝違えとよく似た症状をもたらすこともあるので、
なかなか治らないと思ったら、医療機関へ相談することが大切です。

ここでは、寝違えの原因やそれに似た病気、対処法についてご紹介していきます。

目次

寝違えでよくあるお悩み

  • 朝目覚めたら激しい首の痛みに襲われた
  • 寝違えが何週間も治らない
  • ソファーで寝てしまい首に違和感がある
  • 首が痛くて何をするのも億劫

寝違えはなぜ起こるのでしょうか?

目が覚めたときに激しい首の痛みに襲われた経験はありませんか。
寝違えは年齢にかかわらず、突然訪れる症状です。
前触れもなく発症する寝違えですが、いくつか引き金が存在するといわれています。

寝違えの原因

●身体の酷使

激しい運動によって筋肉が痙攣していると、椎間関節の関節包に炎症が生じ、寝違えが起こると考えられています。

特に上肢の運動は頚椎の筋肉と関連があるため、無理に重いものを持つと寝違える可能性が高くなるようです。

また、長時間のデスクワークパソコンの使用も、姿勢のゆがみを招き、首の筋肉に大きな負担がかかります。
筋肉がアンバランスな状態になってしまうのも寝違えのきっかけとなるため、注意が必要です。

●食生活の乱れ

食生活の乱れが寝違えを起こすこともあります。
特にタンパク質は筋肉の形成に関わる重要な栄養素です。
タンパク質が不足してしまうと、筋肉が十分に育たず、弱い負荷にも耐えることが難しくなります。

●身体に合っていない寝具の使用

常、睡眠時は寝返りを打つことで姿勢を変え、身体の一部に負担がかからないようにしています。
しかし、柔らかすぎるマットレスなどを使っていると、寝返りが打ちにくくなり、首に大きな負担がかかることで発生しやすくなります。

また、高すぎる枕も首が不自然に反ってしまうため、首を痛めやすくなります。

寝違えの症状

●首の痛み

寝違えは強い首の痛みが現れることが特徴です。
ピリッとしたような痛みが生じるといわれており、一般的に数時間から数日かけて緩和していく傾向があります。

●可動域の制限

寝違えの痛みによって首の可動域が制限されることがあります。
「首が回らない」「下を向けない」など症状や程度は人それぞれ異なります。

●しびれ

ひどい寝違えの場合には、しびれが生じることもあるといわれています。
また、安静にしていても首が痛んだり肩や腕が重苦しく感じてしまうこともあります。

寝違えと似た症状をもたらす病気

●頚椎椎間板ヘルニア

頚椎椎間板ヘルニアは骨と骨の間でクッションの役割を担っている椎間板が飛び出し、近くの神経を圧迫することで起こります。
飛び出す箇所により症状は異なりますが、首の痛み以外に手足にしびれが現れることがあります。
またひどい頚椎椎間板ヘルニアでは、歩行障害尿コントロール障害などを伴うケースもみられます。

●転移性脊椎腫瘍

別の箇所の癌細胞が脊椎の骨に転移し、首の骨が破壊され、痛みを伴うことがあります。
また、破壊された骨の断片や腫瘍が脊髄を圧迫すると、麻痺が生じます。

正しい対処法で
早期緩和を目指しましょう

では、寝違えにはどのように対処したら良いのでしょうか。
寝違えは温めると症状が悪化する可能性があるため、注意が必要です。
正しい対処法で寝違えによる症状を早く緩和しましょう。

寝違えの対処法

●安静にする

寝違えは無理に動かしてしまうと炎症が悪化する場合があるため、安静を保つことが大切です。
自己流のマッサージやストレッチはかえって首にダメージを与え、痛みを増幅させる可能性もありますので寝違えの症状がひどい場合は控えるようにしましょう。

●冷湿布を貼る

寝違えの多くは首の炎症が原因だといわれています。
炎症は冷やすことで落ち着きますので、冷湿布で対処しましょう。
また、痛みが強い場合は、鎮痛消炎効果が期待できる成分が含まれた湿布を使うと良いといわれています。

●ツボを押す

ツボを刺激して筋肉をほぐすことで寝違いが緩和できることもあります。
首の痛みには、背中にある「天宗(てんそう)」というツボが効くといわれています。
天宗は左右の肩甲骨中央のくぼみにあり、首や肩の筋肉の張りを和らげる効果が期待できます。

寝違えの予防法

●こまめに首の筋肉をほぐす

こまめに首を動かし、筋肉の柔軟性を高めておきましょう。
特に長時間のデスクワークなどで首の筋肉が硬くなっている方は、少しの負荷でも寝違えが起こりやすくなります。
1時間に1回程度、首を回すなどのストレッチを行い、筋肉の疲労を防ぎましょう。

●お酒との付き合い方を見直す

酔った状態で寝てしまうと、寝返りが打てなくなるため寝違えを発症するリスクが高まります。
そのため、寝違えを予防するには、お酒との付き合い方を見直すことが大切です。

空腹時に飲酒するとアルコールの吸収スピードが速くなり、酔いが回りやすくなるため、お酒は食事と一緒にゆっくり楽しみましょう。
また、睡眠への悪影響を防ぐためには、飲酒は就寝の3時間前までに終えておくことが良いでしょう。

●睡眠環境を改善する

寝返りを打ちやすい睡眠環境を整えることも寝違えの予防につながります。
マットレスは身体が沈み込みすぎない硬めのものを選びましょう。
睡眠時の首への負担を軽減するには、寝具と首の間にできる隙間が埋まるような枕を使うことが大切です。

長者町ビオス整骨院
【寝違え】に対するアプローチ方法

私たち人間は、不自然な姿勢で眠っていれば自然と寝返りを打ちます。
しかし、深い眠りについているとき寝返りが起こりにくい環境で眠っていると寝返りの数が減り、寝違えが起こりやすくなります。

何度も繰り返してしまう方もいらっしゃいますが、そのような方は元々の頚の背骨の動きが悪くなってしまっている場合も考えられます。

枕の高さやベッドなどの環境に、正常な身体の状態であれば対応できるものが、姿勢の悪さ筋肉の緊張によって頚の動きが乏しくなると、環境に対応できずに寝違えを起こしてしまうのです。

ビオス整骨院の施術コンセプトは「根本から改善」です。
表面的な症状の改善だけではなく、姿勢の評価改善、姿勢を支えるインナーマッスルの強化を行い、
つらい寝違えの症状も根本から改善を目指します!

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

猫背矯正アイコン

猫背矯正

鍼灸アイコン

鍼灸

楽トレアイコン

楽トレ

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト
療法

超音波療法アイコン

超音波療法

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

長者町ビオス整骨院

住所

231-0038
神奈川県横浜市中区山吹町1-7
パークノヴァ伊勢佐木長者町1階

最寄駅

「伊勢佐木長者町駅」

駐車場

なし

9:30~12:30
15:00〜 20:00
お電話でのお問い合わせ

045-231-2153

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー