つわりは妊娠を知らせるサインです
妊娠中につわりに悩まされたという方も多いのではないでしょうか。
つわりの症状は個人差が大きく、周囲に相談しても理解が得られないことがあるため、不安に感じて気分が沈んでしまうこともあります。
つわりにはヒト絨毛性ゴナドトロピンや女性ホルモンの働きが影響しているといわれており、吐き気や眠気、よだれの分泌などさまざまな症状がもたらされます。
ここでは、つわりの原因や種類、緩和方法について詳しくご紹介していきます。
-
目次
つわりでよくあるお悩み
- 妊娠してから吐き気に悩まされている
- 寝ても寝ても眠気が取れない
- よだれが気持ち悪くて吐き出したくなる
- 食べ物を口に入れていないと
落ち着かない
つわりが起こるメカニズム
妊娠を知らせるサインでもある「つわり」
妊娠初期にみられる症状ですが、症状の程度や期間は人それぞれ異なります。
つわりとは
つわりとは、妊娠の初期にみられることが多く、吐き気や嘔吐、食欲不振などの消化器系の症状の総称をいいます。
つわりが始まる時期には個人差がありますが、早い方は妊娠5週目ごろから始まり、妊娠12週~16週目ごろまでには自然に治まることが多くなります。
しかし、なかには一度症状が治まってもぶり返してしまったり、出産直前まで続く場合もあります。
つわりの原因
つわりの明確な原因については明らかになっていません。
しかし、ホルモンの一種であるヒト絨毛性ゴナドトロピン (hCG)が関与しているのではないかといわれています。
ヒト絨毛性ゴナドトロピン (hCG)は、受胎の直後から胎盤の一部で生成され、妊娠初期の卵巣黄体を刺激し、妊娠の維持に欠かせない女性ホルモン「プロゲステロン」の産生を高めるホルモンです。
妊娠5週目から急激に増え、10週目ごろにピークに達した後、急激に減ってきます。
このヒト絨毛性ゴナドトロピンの分泌量の変化はつわりの始まりやピーク、終わる時期と似た傾向があるため、深く関係しているという見方がされています。
また、プロゲステロンが増加すると全身の筋肉が緩みやすくなり、腸の蠕動運動も低下するため、体内にガスが溜まりやすくなり、吐き気、不快感、嘔吐の原因となるといわれています。
さらに妊娠中に感じる出産への不安感や仕事・家族の問題など精神的なストレスがつわりを悪化させるという説もあります。
つわりの種類
つわりの症状というと、吐き気の印象が強いですが、実は眠気や唾液の分泌が止まらないなどさまざまな症状があります。
●食べづわり
食べづわりは、空腹になると気持ち悪くなってしまうつわりを指します。
ホルモンバランスの急激な変化によって低血糖状態になることが原因だと考えられています。
●吐きづわり
吐きづわりは飲食の有無に関わらず、常に吐き気がするつわりのことを指します。
妊娠によるホルモンの変化により女性ホルモンであるプロゲステロンが嘔吐中枢を刺激することで発生するといわれています。
症状や頻度や持続時間は個人差が大きく、吐き気がするだけの方もいれば、実際に嘔吐してしまう方もいらっしゃいます。
●眠りづわり
眠りづわりは日中や仕事中にも強烈な眠気が襲ってくるつわりのことを指します。
プロゲステロンが分解されるときに生成されるアロプロゲステロンには強い催眠作用があるため、眠りづわりが起こると考えられています。
プロゲステロンは出産するまで増え続けるため、妊娠後期になっても眠りづわりが続くことが多いといわれています。
●よだれづわり
よだれづわりは唾液が出続けてしまうつわりのことを指します。
普段なら気にならない自分の唾液を苦く感じ、飲み込むことが苦痛になるため、吐き出さずにはいられない状態に陥ります。
原因は明らかになっていませんが、ホルモンの影響によって消化機能が低下し、消化機能を補うために唾液が多くつくられることが原因となっているという説があります。
●においづわり
においづわりは今まで気にしていなかったにおいや好きだったにおいに対して吐き気を感じるほど拒否反応を起こしてしまうつわりのことをいいます。
ご飯が炊けるにおいでさえ、吐き気を感じる方もいます。
詳しい原因は明らかになっていませんが、エストロゲンの増加によってにおいの感受性が高まって敏感になっていることが原因ではないかと考えられています。
無理をしないことが大切です
つわりを感じたら無理をしないことが大切です。
自分なりの対策方法を見つけ、つらいつわりを乗り切りましょう。
つわりの緩和方法
●食べづわりの場合
食べづわりの方は低血糖状態に陥っている可能性があるため、まずは低血糖状態を改善することが大切です。
1日の食事を小分けにして、空腹状態を避けるようにしましょう。
また、食べづわり対策として、食べ物をたくさん食べてしまうと、体重が増え過ぎてしまうこともあります。
体重の増加には気をつけましょう。
●吐きづわりの場合
吐きづわりの方は食べると吐いてしまうこともあります。
無理に食べようとすると症状が悪化することがあるので、食べられないときは無理をせず身体を休めることを優先させましょう。
しかし、何日も食事を摂取できない状態が続く場合は危険です。
医療機関に相談して、点滴などで栄養を補給しましょう。
比較的症状が軽いときに食べられるものをしっかり食べておくことが大切です。
さっぱりとしたそうめんやゼリーなどは吐きづわりの方も食べやすいといわれています。
また、吐きづわりは脱水症状になりやすいため、水分補給は意識的に行いましょう。
水分を飲むことがつらいという方は氷を舐めるだけでも水分補給になります。
●眠りづわりの場合
眠りづわりが起こったら、眠気に抗わず眠ってしまうことが効果的です。
しかし、眠りすぎてしまうと、夜眠れなくなったり自律神経が乱れて頭痛や吐き気につながってしまうため、注意が必要です。
仕事中など眠れない環境にある場合は、冷たい水で顔を洗ったりして交感神経を刺激しましょう。
また、しゃべったり声を出したりして脳を活性化することも眠気に効くといわれています。
●よだれづわりの場合
よだれづわりの方は無理をしないことが大切です。
よだれは飲み込むよりも吐き出した方が楽になることが多いです。
気持ち悪さを感じたら、ティッシュやタオルなどでこまめに拭き取るようにしましょう。
また、マウスウォッシュなどで口をゆすぐと不快感が軽減されるといわれています。
妊婦悪阻について
妊娠悪阻は通常のつわりとは異なります。
頻繁に嘔吐し、十分な食事や水分の摂取もままならず、体重の減少や脱水症状が起こります。
つわりによって体重が大幅に減ってしまうなど身体に異常がある場合は無理をせず、すぐに医療機関に相談しましょう。
妊娠中の薬物投与のリスク
つわりの気持ち悪さから薬を飲みたいと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
妊娠中は身体では複雑な変化が起こっているため、妊娠中は薬の副作用も強く現れやすいといわれています。
また、妊娠中の薬の使用は母体の問題だけでなく、胎児の形態異常につながることもあります。
そのため、妊娠中に薬を使いたい場合は主治医に相談することが大切です。
つわりのときの過ごし方
●こまめな水分補給
気分が悪く、食べ物が受け付けないときでも水分補給はしっかり摂りましょう。
塩分不足にならないためのスポーツドリンクや口のなかがすっきりする炭酸水がおすすめです。
ただし、ジュースや甘い飲み物は飲みすぎに注意しましょう。
●気分転換をする
つわり時は胃や胸がムカムカしてしまうこともあります。
柑橘系の飴やミント系のタブレットなど口のなかがさっぱりするようなお菓子を携帯しておくと良いでしょう。
●適度な運動でリフレッシュ
寝たきりや座った状態が続くと気分も落ち込みやすいです。
マタニティヨガやストレッチで身体を動かし、緊張をほぐしましょう。
気分転換にもつながり、むくみ予防にも効果的です。
無理のない範囲で身体を動かすことが大切です。
長者町ビオス整骨院
【つわり】に対するアプローチ方法
当院では手技療法(マッサージ)により、妊娠により変化した身体の状態を楽にして、身体の怠さや運動不足による筋肉の強ばり、痛みや疲労からくる精神的ストレスなどを解消させていき、悪阻・つわりのつらさを軽減させていきます。
実際に患者様の多くが、マッサージを受けて身体が軽くなることで、悪阻・つわりの症状が楽になったり、精神的なストレスからくる怠さや睡眠障害なども改善されています。
マッサージも、お腹に負担がかからないよう側臥位(横向きに寝た状態)で、リラックスして受けていただけます。
著者 Writer
- ヨコヤマ テツヤ
横山 哲也 - 一日でも多く楽しい生活が出来るよう
全力で対応します。
施術案内
Treatment guidance
保険施術
骨盤矯正
猫背矯正
鍼灸
楽トレ
ハイボルト
療法
超音波療法
交通事故施術
当院のご紹介
ABOUT US
長者町ビオス整骨院
- 住所
-
〒231-0038
神奈川県横浜市中区山吹町1-7
パークノヴァ伊勢佐木長者町1階
- 最寄駅
-
「伊勢佐木長者町駅」
- 駐車場
-
なし
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
045-231-2153
- LINE予約はこちら24時間受付